第58話 経営者が使う言葉にどんな定義をつけるかによって、結果は良くも悪くもなる。
スズキ、マツダ、ヤマハ発動機といった日本の名だたる自動車メーカーが排ガス検査に関わる不正を行っているという報道が先日ありました。もはや、組織ぐるみというイメージを持たれても仕方ないかのような散々な状況です。 実際にこ…
スズキ、マツダ、ヤマハ発動機といった日本の名だたる自動車メーカーが排ガス検査に関わる不正を行っているという報道が先日ありました。もはや、組織ぐるみというイメージを持たれても仕方ないかのような散々な状況です。 実際にこ…
私が学ぶ師匠の一人に中村文昭という講演家がいます。わずか2時間の中で笑わせ、泣かせ、心を揺さぶります。スライドや資料などは一切なし。当人はといえば、マイク一本持って、椅子にちょこんと座り、語り続けるだけ。それだけで、…
組織のリーダーが長期間その地位に居続けることの功罪については、昔からよく話題に採り上げられてきました。その場合、概ね功罪の「罪」に結論付けられてきたのも御存知の通りです。 最近の事例では、日本大学の理事長しかり、日本…
成功と失敗。 これほど、万人に浸透している二項対立はありません。 オギャーっと生まれて、少年期、青年期、壮年期を経て、終盤の晩年期を過ごしている時でさえも、なお、「成功と失敗」へのこだわりは付いて回るような気がします…
今日(7月24日)で西日本豪雨から2週間以上経ちます。 住む場所を失った被災者の方々の窮状を見るにつけ心が痛みます。酷暑の中ですが、日常生活の復旧が迅速に進むことを願って止みません。 この西日本豪雨の中で、直接的な土…
ウィトゲンシュタインという現代哲学の巨人がいます。彼は語っています。「心理学者が人間の感情の動きをあたかも理論的に説明しようとする場合、実は理由と原因を混同しており、結果的には理論的には語っているわけではない。」と。…
先週末に発生した西日本での未曽有の豪雨被害ですが、お亡くなりになられた方々、および被害に遭われた方々におかれましては、心よりお悔やみ申し上げます。 今回の自然災害ですが、自然という領域で、想定外の牙がむかれた時の怖さ…
いま最も旬な話題の一つは、何と言っても、ワールドカップサッカーでしょうか。 そこで、今回冒頭に採り上げるのは、数日前の予選リーグ最終戦(ポーランド戦)での戦い方についてです。 予選リーグ第3戦でポーランドに1-0で先…
「朝令暮改」、よく耳にする言葉です。 特に集団を率いるリーダー的存在の言動の特質を表現する際によく用いられます。 基本的意味合いは、「朝言っていたことと違う事を夕方には言い出す。なので、安定していない、あてにならない…
経営者は様々な特性をお持ちです。特性のほんの一つの局面である「数字」という切り口で見ただけでも、数字に強い(もしくは関心のある)経営者もいらっしゃれば、数字に強くない(もしくは関心の薄い)経営者もいらっしゃいます。ま…