
第28話 目線が今のままだと、ゆでガエルになるだけです
当社のコンサルティングを受けておられる社長と先日雑談した際の一幕です。 「この業界に身を置いて約5年ですが、曲がりなりにも会社は続いています。しかも、底を這っているというのではなく、同業よりも先んじているという感覚で…
当社のコンサルティングを受けておられる社長と先日雑談した際の一幕です。 「この業界に身を置いて約5年ですが、曲がりなりにも会社は続いています。しかも、底を這っているというのではなく、同業よりも先んじているという感覚で…
年明け早々に、嫌な気分になるニュースが目に飛び込んできました。 ご存知の方も多いと思いますが、着物の着付けや貸衣装業を営む会社が、成人式を祝おうと予約してくれたお客様から前金を受け取っていたにも拘らず、式当日、店舗は…
昨年末のテレビ番組は恒例の年末特番が目白押しでしたが、どこもかしこも同じような内容で、ほとんど興味を引くものがありませんでした。その中でM1グランプリというお笑い番組を久々に観ました。 M1グランプリとは、吉本興業が…
先日、ある集まりで知人の経営者にお会いした際に、「村上さんは助成金のサポートはやっていますか?」と聞かれました。 助成金サポートは企業の具体的な実務サポートであるのに対し、私は視点を出来るだけ上げた形での経営者サポー…
先日、ある経営者の集まりに参加した時の一幕です。 初めてお会いした経営者がこんな事をお話しされました。「村上さん、ウチの会社には様々なレベルの社員がいるので、同じ仕事を指示する場合でも、相手によって説明の仕方を変えて…
職業会計人(公認会計士)として20年、会計コンサルティング会社の共同経営者として10年、通算30年間に亘り、いろいろな形で企業経営に向き合ってきました。その中で、多くの成長力のある会社、もしくはそうではない会社に出会…
先日、当社の個別相談に見えられた経営者が、次のような事を話されていました。 「先生、ウチの会社もそろそろ新規事業に参入しようかと考えているんですよ。」 お聞きすると、このご時世の割にはここ数年間の業績が比較的順調なの…
昨今、大企業の「ルール違反」とされる問題が幾度となく報道されています。 経営者として、ルールそのものに、どのように向き合っていったらいいのか、また、ルールの作り手側と守り手側が履き違えてはいけない趣旨は何なのか、それ…
先日、東証一部に上場している大手ラーメンチェーンが全店舗の1割に相当する50店舗を閉鎖するとの報道がありました。閉鎖理由としては二つあり、「人材不足による人件費高騰」と「原材料の値上がり」とのことでした。 この報道を…
知り合いの経営者の方々とお話をする際に、話題が運転資金に及ぶことがあります。「自分の会社は最近売上が厳しいので、3~6か月の運転資金くらいは確保していないと、本当に厳しい状況になりかねないです。」とかいったお話が、あ…